• 出雲大神宮
  • 当宮について
  • 参拝・御祈祷
  • 日本一の縁結び
  • 祭事について
  • 授与品
  • 交通アクセス

令和7年 出雲大神宮 初詣のご案内

「一年の計は元旦にあり」と言われます。
千三百年の歴史に生きる出雲さんの大神様の大前にて、
新年の誓いをたてて一年を清々しくお過ごし下さい。

三が日期間の受付時間について

◎社務所受付時間 午前9時から午後5時まで

◎御祈祷受付時間 午前9時から午後3時30分まで

三が日のみ、御札御守・縁起物・ご朱印は正月授与所(社務所前テント)にて授与いたしております。
ご神体山入山や崇敬会手続きなどは社務所にて取扱いたします。

新春祈祷、厄除祈祷、各種祈祷はご本殿前「ご祈祷受付」にて承ります。
(境内狛犬より先、ご本殿左側にございます)

祭典案内
 1日 午前 7時 歳旦祭
 2日 午前 9時 初日供祭
 3日 午前 9時 元始祭
10日 午前11時 笑殿社ゑびす祭
15日 午前 7時 粥占祭・古神札守焼納祭

神賑奉納行事(1月2日)
・新年祝賀火縄砲術演武(丹波亀山鉄砲隊) 午前10時
・居合奉納(無双直伝英信流北摂会)

神賑奉納行事(1月3日)
・祝太鼓奉納(大杉太鼓保存会)

新年のふるまい
1日~3日 御神酒・甘酒(数量限定)
7日    七草粥(午前10時より・数量限定)
15日   小豆粥・甘酒(数量限定)

【令和7年 乙巳 干支御守の御案内】(詳しくはクリック)

境内および駐車場内、臨時駐車場内は全面禁煙です。(電子たばこ・加熱式たばこ含む)
歩きたばこや吸い殻・紙くず・使い捨て容器・空き缶空き瓶・ペットボトル等のポイ捨てはお止めください。
境内全域へのペット同伴はお断りいたしております。(ペットキャリー・かばん使用に拘わらず)

*境内では左側通行でお進み下さい。
*境内全域(千年宮鳥居前・大駐車場除く)では飲食をご遠慮下さい。

 

◎正月三が日期間のみ、参集殿にて「無料休憩所」を開設いたしております。
(火気厳禁、加熱式電子式たばこは禁煙です)

◎参拝者用トイレは参集殿「無料休憩所」前にございます。
今後の感染状況や社会情勢等により、参拝の有無を含め変更される場合があります。

◎JR亀岡駅前北口と出雲大神宮前を往復する「無料シャトルバス」を運行しています。

所轄警察指導の元、三が日期間のみ下図のとおりご参拝車両の交通規制が生じます。
警備員の指示にお従いくださいますよう宜しくお願いします。

◎自転車やバイク等でお越しの方は、大駐車場へお停めください。

◎観光バスの駐車場は江島里区の観光バス駐車場です。ご確認の程お願いします。

◎江島里区臨時駐車場より出雲大神宮への往復送迎バスが随時運行いたしております。
道路状況緩和にご利用ください。

 

西駐車場には「高齢者・身障者専用スロープ」がございます。
階段での移動が難しい方は、こちらよりご参拝下さい。
※台車やカートなどは使用しないで下さい。

 

詳しくは社務所までお尋ねください。
出雲大神宮社務所 電話0771-24-7799