• 出雲大神宮
  • 当宮について
  • 参拝・御祈祷
  • 日本一の縁結び
  • 祭事について
  • 授与品
  • 交通アクセス

御本殿・拝殿石玉垣御奉賛【令和6年例大祭にて建立奉納奉告祭ご斎行申し上げました】

令和の境内整備「社殿創建千三百十五年例大祭事業」
御本殿・拝殿石玉垣御奉賛


▲石玉垣イメージ

御本殿・拝殿を囲むように設置されました玉垣(木製)は、平成21年10月21日「社殿創建千三百年例大祭記念事業」にて修復されましたが、12年の時を経て風雨などの自然災害により腐食が進み、幾度となく修復を繰り返してきました。この度、石玉垣の新設を執り行う運びと相成りましたこと謹んで茲にご案内申し上げます。皆様のご芳名が後世の世代まで百年先・二百年先へと継がれるよう石玉垣に刻銘を致します。大神様のご神威の発揚とご神徳を頂けますよう石玉垣ご奉賛を賜りたくご理解ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。

 

玉垣石柱(大)  4基 幅25cm×25cm 高さ100cm 【申し込み多数のため締切致しました】
玉垣石柱(中)13基 幅22cm×22cm 高さ  85cm 【申し込み多数のため締切致しました】
玉垣石柱   97基 幅15cm×15cm 高さ  70cm 【申し込み多数のため締切致しました】

多数お申込頂きましてありがとうございました。(お申込締切いたしております)
令和6年10月21日「社殿創建1315年例大祭」にて石玉垣建立を祝し、奉納奉告祭及び除幕式を執り行いました。

◎詳細につきましては社務所までお尋ね下さい。
出雲大神宮社務所 0771-24-7799