令和4年11月18日(金)・19日(土)・20日(日) 境内紅葉ライトアップ
ライトアップ時間(3日間共通):午后5時~午后8時まで
期間中境内の拝殿では、幻想的な雰囲気の中、神賑「奉納行事」を執り行います。当宮鎮守の杜の紅葉は、市内有数の名所として好評を頂いており、このライトアップを通して地域発展と文化の継承の礎を構築することが郷土への貢献に繋がると考えております。氏子崇敬者、観光客多くの方々に千三百年を超える歴史・伝統の重みを感じながら、鎮守の杜の燃える様な紅で埋め尽くされた紅葉をご観賞して頂けると思います。
期間中、拝殿にて神賑行事あります
奉納神賑予定(順不同・敬称略)
11/18
・午后5時~ 歌謡奉納<小芝 陽子>
・午后5時50分~ 古事記語り<中将 ゆみこ>
11/19
・午后4時20分~ 太鼓奉納<大杉太鼓保存会>
・午后5時~ 古典フラ<Mariko Lei’ilimalani / Kūhai Hālau Ō Lei’ilimalani Pā ’Ōlapa Kahiko>
・午后6時10分~ ソプラノ歌唱<藤井 理紗>
・午后7時~ 古事記語り<荻野 恵美子>
11/20
・午后4時10分~ 太鼓奉納<大杉太鼓保存会>
・午后5時~ 能、謡曲<シテ方観世流緑幸会>
・午后5時50分~ 歌謡奉納<満月 ひろみ>
・午后6時25分~ 歌謡奉納<大城 英樹>
※神賑スケジュールは当日、社務所前に貼り出します
※都合により遅延や変更の場合があります
なお、路線バスは平日・土休日ダイヤで運行されます
【注意:臨時バス・シャトルバスは運行致しません】
自動車でお越しの方は、当宮宮池より20mほど南側に「大駐車場」にお停め下さい
[ご参拝について]
新型コロナウイルス感染拡大防止につき、マスク着用の上、手洗いや手指消毒にご協力お願いします。
境内では人との間隔を空けてご参拝下さい。
当日は自宅等で検温を実施頂き、37度以上の場合やお身体の具合がすぐれない場合はご参拝を取止め、ご自宅よりご遥拝下さい。
今後の感染状況や社会情勢により、ご参拝の有無の変更する場合があります。